※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

え?アレクサって誰?スマートスピーカーの基礎知識と選び方

ガシェット

どーも、こんにちは。

「ガシェまる」のまんまるです。

 

テレビCMとかで「OK, Google」「アレクサ! ○○して」といった言葉をよく聞きます。

私は最初、「え? アレクサって誰?」と思ってましたが・・・「スマートスピーカー」を起動するための言葉だったんですね(^_^;

 

さて、今回は「スマートスピーカー」の基礎知識と選び方について、詳しく解説します。

少しでも参考になれば幸いです。

 

スマートスピーカーとは

スマートスピーカーとは、「AI(人工知能)アシスタント」機能が搭載されたスピーカーのことです。

「OK, Google」などの言葉で起動して、「今の天気は?」と話しかけると、スピーカーが今の天気を教えてくれます。

「声で操作するパソコンやスマホ」と言えば、イメージしやすいですかね。

 

「え? 天気を教えてくれるだけなの?」

・・・いやいや。そんなもんを高値で販売するわけありません(^_^;

 

スマートスピーカーの機能は、ざっくり言うとこんな感じです。

  • 家電を声で起動できる
  • 音楽プレーヤーを声で操作できる
  • リマインダーやメモを声で操作できる
  • 音声でLINEを送れる
  • 音声でグーグル検索ができる
  • 音声でアマゾンの買い物ができる

などなど。他にも様々な機能があります。

 

ただ、上記機能の中には、一部の機種でしかできないこともあります。

例えば、アマゾンの買い物は、アマゾンのスマートスピーカー「アレクサ」でしかできません。

他の機種ではできないこともあるので、買う前によくご確認ください。

 

また、他のスマホアプリとの連携や、別サービスとの契約、別売りの機器が必要になることもあります。

スマホアプリの連携が必要なら、スマートフォンを買わないといけません。

IoTに対応していない家電製品は、別売りの「スマートプラグ」や「スマートリモコン」を買わないと、スマートスピーカーで操作できないんです。

音楽をかけるなら、対応する音楽配信サービスとの契約が必要になってきますよ。

 

そして、超基本の話なんですが・・・スマートスピーカーに接続するには、Wi-Fi環境が必要です。

しかも、24時間常時接続しないといけないので、持ち運ぶタイプの「ポケットWi-Fi」は、スマートスピーカーには不向きです(^_^;

ポケットWi-Fiでスマートスピーカーを使うなら、部屋用のWi-Fiを新たに契約するか、ポケットWi-Fiを外に持ち運ばないようにしないといけませんよ。

 

スマートスピーカーの種類

スマートスピーカーに搭載されているAIの種類は、以下の4種類です。

  1. Googleアシスタント(Google)
  2. Alexa(Amazon)
  3. Clova(LINE)
  4. Siri(Apple)

それぞれ機能が大きく異なります。詳しく説明しましょう。

 

Googleアシスタント(Google)

グーグルのAIアシスタントには、主に以下の機能があります。

  • グーグル検索
  • グーグルカレンダー
  • グーグルマップ
  • Google Play Music

グーグルのサービスと連携して、音声で操作できます。

音声認識力が高く、検索機能に強いのが特徴です。

 

Alexa(Amazon)

アマゾンのAIアシスタントには、主に以下の機能があります。

  • Amazonでの買い物
  • Amazon Prime Video
  • Amazon Prime Music
  • Kindle
  • レシピ検索

上記の他にも、できることがたくさんあります。

「YAHOO!」や「ウェザーニュース」などの提携先がたくさんあるのが特徴です。

 

Clova(LINE)

LINEが提供するAIアシスタントには、主に以下の機能があります。

  • LINEの送受信、読み上げ
  • LINE通話
  • LINE MUSIC
  • 童話朗読
  • 占い

LINEの機能やサービスと連携して、音声で操作できます。

童話朗読などのお子さま向けコンテンツがあるのが特徴です。

 

Siri(Apple)

Appleが提供するAIアシスタントには、主に以下の機能があります。

  • Apple Music
  • Apple製品との連携
  • iPhoneを遠隔操作してアラームを流す

iPhoneをなくしたときに、iPhoneからアラームを流すという地味に便利な機能があります。

ただし、iPhoneなどのApple製品や、Appleのサービスにしか対応しないというデメリットがあるんです。

対応するサービスは、それほど多くないかなと。

 

スマートスピーカーの選び方

まず「やりたいこと」を決めて、それに対応したスマートスピーカーを選ぶのが基本です。

 

音楽を聴きたいなら、音質に注目したいです。

お風呂で使うなら、防水機能も欲しいところ。

 

また、ディスプレイが付いてるスマートスピーカーもあります。

動画やレシピを画面で見たいなら、ディスプレイ付きスマートスピーカーも要検討。

 

AI選びも大事です。

現状、できることが多いのは、「Alexa」と「Googleアシスタント」。

ほぼほぼ、上記の2強状態が続いてます(^_^;

 

ただ、LINEをよく使うなら「Clova」。

Apple製品をよく使うなら「Siri」も便利かなと。

 

スマートスピーカーの注意点まとめ

最後に、スマートスピーカーを買う前の注意点をまとめておきます。

  • 機種(AI)によって、できないことがある
  • スマホアプリと連携することがある
  • 他サービスとの契約が必要なことがある
  • 別売りの機器が必要なことがある
  • Wi-Fi環境が必要である

 

特に、スマホとWi-Fi環境は必須といっても過言ではありません。

スマートスピーカーを買う前に、用意しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました